花火系散歩屋のおーわ(@mof_mof08)です。
2020年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により全国各地の花火大会が中止や延期に追い込まれた反面、積極的な集客を行わない形での花火打ち上げが行われています。
その一つとして、2020年11月7日に群馬県嬬恋村で開催された田代村おこし花火大会があります。
本記事では田代村おこし花火大会の概要や実際の様子について、写真を交えながら紹介してまいります。
田代村おこし花火大会について
休暇村嬬恋鹿沢のスタッフブログによると、2021年11月6日に田代村おこし花火大会が開催されるそうです。
田代村おこし花火大会は群馬県嬬恋村で実施された花火大会で、概要は以下の通りです。
開催時期 | 2020年11月7日 18:00~18:30 |
---|---|
場所 | 群馬県嬬恋村田代地区 |
打ち上げ数 | 不明(1,000発程度?) |
最大号数 | 10号玉 |
担当煙火店 | 菊屋小幡花火店 |
有料観覧席 | なし |
三脚利用 | なし |
Webサイト | – |
事の発端は菊屋小幡花火店さんのTwitterへの書き込みでした。
11月7・8日のどちらかで披露出来ると思います。打上げ場所はお教え出来ませんが、勘の良い人は分かるかな?
キャベツは密でしたが、皆さんは密にならないで下さい。 pic.twitter.com/kXzSomBdO5— 菊屋小幡花火店 (@obata_hanabi) November 4, 2020
新作の「キャベツ花火」を県内の某所で打ち上げるという情報が舞い込んできたのです。
群馬でキャベツといえば…そう、嬬恋村が真っ先に頭に浮かんでくるわけです。
当初は嬬恋村で試し打ちでも実施するのかな?と思われたのですが…
玉数は1000発以内ですが、尺玉は単発で10玉とスターマインで10玉の予定です。#菊屋小幡花火店#キャベツ#群馬 pic.twitter.com/31xRjrKVti
— 菊屋小幡花火店 (@obata_hanabi) November 4, 2020
日程は確定していませんが、18時~30分間の打上げ予定です🎆
— 菊屋小幡花火店 (@obata_hanabi) November 4, 2020
30分で打ち上げ数が1,000発という内容から推測するに、これは小さめな花火大会でも行われるんじゃないかというレベルの規模なわけです。
そして、開催当日の朝にこの花火の打ち上げが田代村おこし花火大会だということが告示されました。
マナーを持ってお越しください pic.twitter.com/yVXKoNAT4u
— 菊屋小幡花火店 (@obata_hanabi) November 6, 2020
ちなみにサブタイトル(?)にある「です(出水)の子」とはこんこんと水が湧き出る地域の子供たちは負けないという意味合いがあるそうです。(嬬恋村田代地区はかつて湧水がたくさん出ていたらしい)
紅葉した里山を彩る花火!田代村おこし花火大会
ということで実際に田代村おこし花火大会を観覧したのですが、これがなかなかに素晴らしいものでした。
全体的な構成としては単発が中心で、スターマインがいくつかといった感じ。



打ち上げ場所がカラマツの紅葉が美しい場所にほど近いということで、特に明るい花火が打ち上がった際には紅葉との世にも素晴らしいコラボレーションも。


30分間で1,000発以内と花火大会としては小規模の部類でしたが、カラマツの紅葉と菊屋小幡花火店さんによる花火のコラボレーションは実に素晴らしいの一言でございました。
さて、田代村おこし花火大会における最大の見どころだった「キャベツ花火」はどうしたんだって話ですが…
ありつけませんでしたw
土地勘のない場所へ時間ギリギリに突撃した結果、打ち上げ時間に間に合わないというまさかの出オチw
写真を見る限り、かなりリアルなキャベツ色の花火だったようです。(一応、車の中からチラッとは見えましたw)
2020.11.7 田代村おこし花火大会
嬬恋村らしい尺玉(10号玉)も見れました。
①キャベツ千輪
②キャベツ太郎
③モノクロームの金華
④昇曲付五重芯菊先銀乱
(誤りはご容赦🙇♂️)※縦写真ですタップ願います#田代村おこし花火大会 #群馬県 #嬬恋村 #嬬恋キャベツ #花火 #菊屋小幡花火店 pic.twitter.com/QiAfs5Qmr5
— Sakai🐕Masahiro (@masachappy) November 7, 2020
おわりに
2020年11月7日に群馬県嬬恋村で開催された田代村おこし花火大会。
30分間で1,000発以内と花火大会としては小規模な部類ではあったものの、秋深まった里山に菊屋小幡花火店さんの美しい花火が彩る様子は大変に素晴らしいものがありました。
田代村おこし花火大会の様子を知りたいという方の参考になれば幸いです。(肝心のキャベツ花火を捉えられなかった点については…サーセンw)
最後までご覧いただき、ありがとうございますm(__)m