はなびげーとへお越しいただき、誠にありがとうございます。
ここでは本ブログの概要と中の人についてざっくりと紹介したいと思います。
はなびげーとについて
花火をテーマにしたブログで、主に以下のようなコンテンツを取り扱っています。
- 花火大会の情報(関東近郊を中心に国内各地)
- 花火の楽しみ方
- 写真撮影のコツ
基本的には「花火を知らない頃の僕自身が読みたいことを書く」というスタンスで運営をしているため、もしかしたらご覧になられた方のお口に合わないかもしれない点については何卒ご了承いただければと思います。
本ブログが花火をより楽しむきっかけとなれば幸いです。
ちなみにブログ名の「はなびげーと」ですが、中の人いわく「花火」+「ナビゲート」を基にした造語+ゆるゆる感を前面に押し出したとかそうでないとか…。(中の人が頭ゆるゆるのお花畑とかいう説もあり)
運営者について

名前 | おーわ |
---|---|
出身地 | 神奈川県座間市 |
現住所 | 埼玉県南部 |
年齢 | 30代 |
性別 | 男性 |
花火系散歩屋。
関東近郊を中心に年間20〜50回ぐらいのペースで花火を観覧・撮影しています。
子供の頃からそこらへんをふらっと散歩するのが好きで、2004年にコンパクトデジカメ(CASIO EX-Z30)を購入したのを機に本格的に記録活動を始めます。
いつしか「生まれ育った横浜の夜景と花火が撮りたい」という想いを抱くようになり、2010年に某家電量販店の店員に騙されてもとい勧められる形でPENTAX K-xという一眼レフカメラを購入。
以来、夏場を中心に年に1~2回程度のペースで花火観覧・撮影を楽しむようになります。
2015年に長岡まつり大花火大会で猛烈に感動したのを機に花火に対する考え方が大きく変わり、現在に至るまで大小問わず各地の花火大会を観覧、撮影し続けています。
2020年3月より日本最大級のお祭りメディア「オマツリジャパン」の公式ライターとして花火の魅力をより伝えるべく記事を寄稿させていただいています。
フォトコンテスト受賞歴(花火関連)
- Twitter×東京カメラ部「#Twitter夏祭り フォトコンテスト2019」 花火部門賞
- おやまサマーフェスティバル2019フォトコンテスト 佳作
主な使用機材
- PENTAX K-1 Mark II
- HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
- HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR
- HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW
- GITZO GT2542
- Manfrotto befree GT
- iPhone 11 Pro(動画撮影用)