花火系散歩屋のおーわ(@mof_mof08)です。
夏になると全国各地で花火の打ち上げが行われますが、石川県加賀市で開催される片山津温泉納涼花火まつりもその一つです。
さて、そんな片山津温泉納涼花火まつりはいつ開催され、どのような花火が打ち上がるのか気になる方も少なからずいらっしゃるかと思います。
本記事ではそんな片山津温泉納涼花火まつりについて、ざっくりと紹介してまいります。
片山津温泉納涼花火まつりについて
片山津温泉納涼花火まつりは石川県加賀市で開催される花火イベントで、概要は以下の通りとなります。
開催時期 | 例年8月に複数回開催 |
---|---|
場所 | 片山津温泉 柴山潟周辺 |
打ち上げ数 | 200発 |
最大号数 | 7号玉(推定) |
担当煙火店 | 能登煙火 |
有料観覧席 | なし |
三脚利用 | 可能 |
Webサイト | 納涼花火まつり|イベント情報|片山津温泉観光協会公式サイト |
8月のほぼ毎晩に渡って開催されるいわば片山津の名物です。
花火大会というよりはどちらかといえば宿泊者向けのイベントという要素が強く、打ち上げ開始が21:00と遅い時間に設定されているあたり、宿泊客の食事や入浴の時間が意識されていることが伺えます。
近隣に小松空港がある関係で、飛行機の離発着の時刻と重なる場合には打ち上げ開始時間が後ろ倒しになることもあるようです。
打ち上げ場所は柴山潟湖上(湯之元公園から見て噴水の手前あたり)、大きさは最大で7号玉(推定)ということで、湖畔の広範囲から見られるのも特徴です。
片山津温泉納涼花火まつりの見どころ
片山津温泉納涼花火まつりの見どころとしては以下の通りとなります。
- 温泉街の雰囲気と花火を同時に堪能できる
- 燈籠とのコラボが拝める(※8月16日限定)
- 温泉宿から観覧できる
花火そのものは単発が中心で終盤にスターマインがチラホラといった小規模な構成ですが、温泉街の雰囲気を堪能しながら花火を楽しめるのが面白いところです。
温泉街の雰囲気と花火を同時に堪能できる
片山津温泉花火納涼まつりの大きな魅力としては温泉街の雰囲気と花火を同時に堪能できる点が挙げられます。
メイン会場となる湯之元公園周辺には温泉宿がたくさんありますが、浴衣をまとって見物される方もいらっしゃいます。


温泉街の夏らしい風情を感じられるのが片山津温泉納涼花火まつりの良いところです。
燈籠とのコラボが拝める
100%ではありませんが、燈籠と花火のコラボが拝めることがあります。
8月16日には花火の打ち上げ前に灯籠流しが行われますが、大変に幻想的な光景を拝むことができます。
当日の風向きなどに左右されるところがありますが、運が良いと流れる燈籠と花火のコラボが見られることもあるかもしれません。
温泉宿から観覧可能
片山津温泉納涼花火まつりは温泉宿から観覧することができるのも嬉しいポイントです。
片山津温泉の湯宿は柴山潟に沿って位置している箇所が多く、いわゆるオーシャンビューとなっている部屋や温泉が多く存在します。
片山津温泉納涼花火まつりは柴山潟で打ち上げが行われるため、オーシャンビューの湯宿では部屋や温泉から花火を楽しむことができます。
昼間は周辺を観光しつつ、夜は花火を湯宿からまったりとながめるのもオツなものです。
湯のまつり大花火大会も見逃せない
片山津温泉の最大のお祭りとして「湯のまつり」が開催されますが、最終日には湯のまつり大花火大会が開催されます。
湯のまつり大花火大会は納涼花火まつりと比べて打ち上げ数や花火の打ち上げに使われる台船の数が増え、より見応えのある内容となっています。
- 打ち上げ数:約2,000発
- 最大号数:10号玉(尺玉)
- 担当煙火店:北陸火工
こちらもいずれ訪れた際に紹介できればなと思っています。
>> 湯のまつり|イベント情報|片山津温泉観光協会公式サイト
片山津温泉納涼花火まつりに関する記事
※準備中